多くの人が住んでいるんですね |
おととといにクアラルンプールを後にして、羽田を経由してここ石垣空港に着陸。着陸しました。
KUL→HND プレエコことプレミアムエコノミークラスに座りました。
わかりづらいですが、足を十分のばせます。 幅はエコノミー席3席分をプレエコ2席なので、これも十分 |
前はカーテンで仕切られ、大祭司しか入れません(笑) |
シャンペンではありませんが、スパークリングワインはでます。 |
ハラル認証のチキンハンバーグを選択 そのハンバーグが野菜の下で見えませんが、おいしかったです。 |
プレエコはアイスもでてきます |
ビジネスクラスで余った分から、ケーキが回ってきました。 もうお腹がいっぱいですが、ありがたくいただきます。 |
ビジネスクラスとエコノミークラスの中間に位置しますが、扱いは名前の通りよりのような感じです。乗った機種はプレエコは、2列 2-3-2の配列で14席だけでした。満席でした。
ビジネスクラスは、機内の半分を占めるかのごとく多数ありました。こちらも満席の雰囲気。ビジネスとの間はカーテンが引かれて区切られましたが、エコノミー席はすぐ後ろにあり、少し気になるところです。(実際は、エコノミー席側の人が気になって見ているのだと思います。)
十分快適でした。通路側の席でしたが、窓側の人の出入りの際も、足を引っ込めれば立ち上がらなくてもなんとか大丈夫でした。(大会ホールぐらいでしょうか?)
HND→ISG エコノミークラス ただいわゆる非常口シートを選べたので、隣の人の出入りも問題なしで、3時間と短めなこともあり、十分快適でした。
CAさんと面と向かいますが、おかげで帰り際に少しおしゃべりできました。
窓側で景色がよかったです |
向かいは離れてCA席 |
機内でのWiFiサービスが始まっています。 |
N:「石垣は初めてなんです」
CA:「どのぐらいいるんですか?」
N:「1泊だけです。」
CA:「アラ短いですね。実はわたし石垣に降りたことはないんですよー。空港だけですぐ折り返すんです」
かなりのベテラン風CAの方で、このフライトのチーフのような方でしたが、仕事ですからね。
今の会話で、大会かなにか高尚な目的の旅ですと、そこから証言につながるのですが、そこまで発展することなく、ただの楽しい会話で終わってしまいました。
空港から、泊る宿への移動にバスを利用しましたが、途中で公共エリア奉仕をしている兄弟たちを見かけたので、お会いできました。しばし奉仕や会衆の様子を伺うことができました。こちらの兄弟たちが、この旅人をどう感じたかは定かではありませんが(笑)
日本の各地から移動してきているBSも多いみたいです。福島市から来ていたご夫婦もいたようです。今は戻ったみたいですが。
石垣市一番の(多分)「730交差点」 でしてました。 |
その後お昼とホテル?にチェックイン
![]() |
八重山そばと石垣牛のコロッケセット |
![]() |
関係ないけど沖縄ナンバーの現役ネイキッド |
![]() |
コンビニに売られている地元の新聞 立ち読みする人がいるのでしょうか? |
![]() |
アーケード街 外国の方も多い |
今日の宿 今までとずいぶんギャップが(笑) |
なぜ、石垣島❓
返信削除ホントなんで石垣島ですか?
返信削除考えるところがあって?
自分探し? 、じゃないですよね?(-_-;ウーン