2025年5月10日土曜日

台北にいます

ホテルを後にして、近くの公園を横切ってモノレール経由で空港に戻ります。

梅雨入りしたと地元のランニングしていたお兄さんが言ってましたが、どうりで小雨模様で 蒸し暑いです。

南国らしい木々

モノレールの車窓から


沖縄の那覇空港国際線ターミナルから、約1時間半のフライトで台湾の台北に着きました。

今回のキャリアはStarlux航空です。台湾の航空会社です。 初めて乗ります。

那覇空港 国際線ターミナルの入口

エアサイドに入ってきました

フライトまで時間があるのでラウンジによります。

那覇空港は国際線はそれほど多くなく近距離ばかりのこともありラウンジはひとつですべての航空会社が共同で使用しています。Staluxもここです。

ところが入室しようとうしたらちょっとだけ問題が・・・

オンラインチェックインができたので、航空会社のカウンターに寄らなかったので、紙の搭乗券を持っていないので、スマホの画面を提示すると

受付の方が何やらマニュアルらしきファイルを広げはじめ、Starluxのページを見て画面上ボーディングパスの扱いはないということみたいで、電話で問い合わせるので少し待ってくださいとのこと。

OKとの回答を得たみたいで、変更になったんですね などと もうひとりのスタッフとぶつぶつ言いながら、入室を許可してくれました。 よかったとこのときは思いました・・・

国際線側の唯一のラウンジ

提供物はかなり少ない

沖縄のお菓子類があります

焼きおにぎり

唐揚げとキッシュ

パン類

ミニのカップ麺 この前と種類が違ってる
これは特注するのでしょうか

沖縄の泡盛と地元産のウィスキーもありました

Orionビールもあります

あとワイン テーブルワインかな?

今日の昼ごはんです

モズクスープ これおいしいです

ラウンジでだらりとしていると、タブレット片手のグランドスタッフらしき方がラウンジ内をうろうろしていて、自分の前に来て「わたなべさまですか?」と声をかけてきました。

一度パスポートを見せてほしいとのこと、少し手続きをするのでパスポートを預からせてほしい、そして後でまた返しに来ますね。

と言われて、はいどうぞ 何かまずかったですかねえ・・ 一度カウンターに寄るべきでしたか? などど言ったのですが、

そんなことはありません、大丈夫ですよ と言われましたが・・・

少し経ったのちにパスポートは返されました 搭乗口でお待ちしてます と言われて。

ん~ 何だったのか?

真相はわかりませんでしたが、時間が近づいてきたので搭乗口に向かいます。

台北行き 


長ーーいアプローチを通って機内へ

一番で機内に乗り込みます

ナローボディーなのでビジネスは8席のみ
自分のほかには欧米人らしきカップルだけ

個室タイプではありませんがフルフラットになります
画面まで手が届かない(笑)

足ももちろん届かない(笑)

ノイズキャンセリングヘッドホン

なぜかスリッパは付きませんでした。近距離線だからか。それとも社の方針なのか。
あると思っていたのでちょっと残念。そのスリッパを持ち帰ってホテルで使おうともくろんでいたのですが当てが外れました。 

まあ、あったらあったで他の乗客のようにその場に置いてくるのももったいなくて全部の路線分を持ち帰ると、バックパック内がスリッパでかなり圧迫されることにもなるので、ないのはないでよかったかな。

この種のヘッドホン(ノイズキャンセリング)は、本当にいいです。機内のいわゆるゴーという音を消してくれるので、ただ付けているだけで快適な感じがします。

ウェルカムドリンクはマンゴー(?)と何かのミックスジュース

日本を後にします

シャンパンとシャブリをいただきます
どちらも地上では飲んだことがない(笑)

短距離路線なのでワントレイ
でもトレイ、器とかカトラリーが良質です

メインは牛肉のトマト煮込み
肉は避けたかったのですが、魚のほうがエビかハマグリ
だったので、しかたなく

このデザートもおいしかった

フライト時間が1時間半なので、食事だけの時間という感じでした。
エコノミー席は配膳と回収だけで、終わりそうですね。
ビジネス席なのでしかも3人だけだったのでゆっくり食べられましたが。

台湾の街並みが見えてきました

入国審査もほとんど行列がなくスムーズでした。
こちらも一番で機内を出れましたし、他のフライトともあまり重なっていないのか
よかったです。

台湾に入るためにオンラインで入国カードを提出していたので(その画面を用意するように言われてましたが、提示を求められることなく)、10秒で終わりました。
顔の画像と指紋は両指とられましたが。


台北桃園国際空港

これからホテルに向かいます

2025年5月9日金曜日

沖縄に着きました! 曇天です

 大阪伊丹から飛んで2時間弱で沖縄の那覇に着陸しました。

あいにくの雨模様です。 でも強風は免れたみたいです。

本物の(?)JAL A350-900 

大型(中型?)機 です 通路が2列

いつものように窓側を選択 となり2席は空席

モニターもあり映画が見れます
国内線でもこうでしたっけ?

青空の中飛び立ちましたが

飲み物だけ提供されます。コンソメスープ
評判のものですが、おいしにはおいしい

那覇空港に着陸 

なつかしい 半年ぶりの沖縄

空港ビルの向かいにあるモノレールに乗車

ホテルの最寄り駅で下車
見栄を張るとは字が違うのでいい意味ですね

今日の宿に迷いながら到着

シングルベッドの部屋を予約していましたが
満室のようでダブルベッド部屋にしてくれました

このあたりの集会にでようかなと、当初はなんとなく考えていましたが、ホテル到着が7時前になってしまい、そんな余裕もなくZoomでの参加。 出席できてよかった。

沖縄に来たら食べたいと思っていたオキコパンのゼブラパン。他にも食べたいパンがあったのですが、このパンが大きいので買っても食べきれないと思い断念。
この次の機会ですね。

どうしても食べたかったゼブラパン

おいしいが量が多い
値段も高いかな

ホテルの窓がすりガラスのため外が見えないので、開けようとしたのですが、構造がよくわからないです。 以前あるホテルの窓を開けて閉めようとして親指を挟んだ痛い経験があるので、慎重に。
どうやら横にスライドするのですが、10センチほどしか開かないようにストッパーがついています。安全上のためですね。

2Fの部屋からの夜景

疲れていたのか、朝目覚めて中華アップルウォッチで「睡眠」をチェックするとかなり熟睡していたようです。 ただ今もまだ疲れている。

朝食付きのプランなので、いただきに行きます。
2種類のちゃんぷるーがありました。
カレーもありました。

1Fの夜は居酒屋になる食堂でバイキング

定番の味


これもおいしい

これだけでおなかがふくれる

沖縄ですねえ

これからホテルを出て空港へ行き、国際線に乗ります。

地元色が強いです

自販機にもさんぴん茶はかかせません