2016年10月8日土曜日

チョコレートヒルズに行ってきました

ボホール島に来たのは、チョコレートヒルズを見るためです。

おそらく世界遺産。


入り口の看板 世界遺産にしてはさびしい

ただ、ツアーではなく自分で行く方法が、いつものようにいまひとつわからない。

ホテルの受付の方にに聞いて、まずはトライシクルで、バスターミナルへ。(10ペソ)

トライシクル トライなので3輪 バイクにカーゴのようなものつけたもの

バスターミナルから、Carmen行きのバスに乗る。(50ペソ)

ここが始発なので、しばらくバスは停車していたのですが、運転手にチョコレートヒルズに行きたいので、そこに着いたら教えてくださいと伝えておきました。

けっこう小さめでしょうか。バスの窓から撮影

待っている間、ものを売りに来る人たちや、キオスクのように果物や食べ物や飲み物を売るひとたちが何人かいたのですが、その運転手がそこの店のおばさんに、声をかけて、何やら買うもよう。

運転手のおにいさんが、買った店
こういう運転手も、この人たちから買うんだ、などど自分の座席から見ていたら、その買った果物の袋を後ろに振り向いて渡してきました。なんとわたしに食べろと渡してきました。

えっ。そのためにわざわざ購入したのでした。ありがとう。

名前を聞いたが、長くて覚えられず。食べ方わからず。それにこんなにいっぱい?

見た目はビワみたい
中の様子 みかんのような薄皮につつまれたものが、4つに分かれている
そのなかの一つに大き目の種が入っている 入ってないものもある

味はというと、グレープフルーツとライチをあわせたような味と感触。すごくおいしい。
何個も一気に食べてしまいます。



やがて出発し、よくあるように途中の道路でも乗客をひろいながら、進んでいくと、みるみる雲行きがあやしくなってきて、雨粒が落ちてきてと思ったら、つかの間すぐにどしゃぶりに。

途中に止まった町。雲行きがあやしい
一気にたんぼが水田に様変わり

バスの窓がなくて、雨が入りこんできます。だんだん脇から濡れてきたので、他の窓側の人はどうしてるのかと見回すと、窓がありました。 実は下に雨戸のようなものがさがっていて、それを引き上げて窓代わりにするのです。木製や、プラスチック製など手作り感いっぱいのもので、わたしの席の窓のは、コンパネのような板で、閉めたら(上げたら)外が見えない状態に。

それでも水に濡れなくてよかったです。走っている間に雨が一時やみました。

2時間ぐらい走ると、チョコレートヒルズの入り口の分岐点で、下ろしてくれました。


でもというかやっぱり予想通りと言うか、ここから山に向かって道を登らなくてはならないようです。

歩いている人に聞くと、歩くには遠いしたいへんみたいで、バイクタクシーを使ったほうがいいということで、近くに待機していたバイクタクシーに、頼む。(30ペソ・・・・高いと思う)
そこの運転手たちに、雨はもうやんでこの後は大丈夫ですかねと聞くと、
いや、今日はもっとふると、雲の厚い方向を指差して、笑っていました。

そんなにお客さんはいないようですが・・・ 
HONDA, YAMAHA といつも盛り上がる?

ここまでせっかくきたので、雨に会うのを覚悟で、行くことにしました。

山道を登り始めたところに、ゲートがあり入園料を払う(50ペソ)、その後、山道を10分ぐらいで到着。


入り口には駐車場、レストラン、マッサージなどもありました


石段を50mぐらいでしょうか登ると頂上にかなり広い展望台があります。
かなりきつい角度の階段

たぶんこの前の時間も大雨なので、ひとがほとんどいない

下に下りてから、改めてみると、この展望台そのものが、ここにある山々のひとつであることがわかります。

展望台からの風景。


奥のほうがかすんでいます

360度の展望が可能ですが、やまやまがまとまって
見える方向はだいたい90度ぐらいにかたまっている

見ているとあっという間に暗くなり、スコール がやってきました。
街を出発するときは、快晴で遠くに雲が見えるだけだったので、すっかり油断して傘を置いてきてしまいました。

展望台の端に1本だけあるみかん?の木に身を寄せるも、まったく意味をなさないぐらいのすごい土砂降り。困っていると下から手で招く人が。

実はこの展望台を改造というか増設していて、その現場の人がしたから呼んで、ここで雨宿りするようにとの親切な呼びかけ。

工事の材料や廃材や道具が散乱するなかを歩いて、コンクリートの屋根の下へ移動。

助かりました。 
(日本では、王国会館の現場のように(?)危険すぎて入れてくれませんけどここではOKです(笑) おかげで助かりました。 結局1時間ぐらいいました。)

雨宿りした現場から撮影 信仰がなければよく見ない?笑
奥に見える景色より、手前のものが気になります
もう少し、整理整頓したほうが効率も安全も上がると思うのですが

その後も雲がきれいに消えることはなく、遠くまでの景色は見えませんでした。 残念。

ここでも、中国風にならなくてもいいはずなんですが
ただ、ここの不思議な山々も不思議で、すごかったですが、実のところ、時間と共に変幻自在に形を変えて現れては流れて消えていく、雲のほうが芸術的に圧倒された思いです。すばらしい。

そして、あの雨と雷鳴と雷は、創造者の力の大きさを思い知らされた感じです。

雲の芸術 1
雲の芸術 2
これ以上の天気の回復は難しそうだったので、山を下りることに。

ときどき晴れ間が見えたとに
やがて大勢の観光客が。
写ってはいませんが、日本人の年配のおじさんたち4,5人の
グループがいました。5分ぐらいいて、何にも見えないなと
いいながら、降りていきました。ゴルフに来たのかな?


行きに乗せてくれたバイクタクシーの人が、下りるときは電話で呼んでと電話番号のメモをもらいましたが、


   ここで使える電話もってないし。


どうするか迷いましたが、くだりだから歩いてもあまりたいへんではないかと、歩くことに。

歩きながらの景色も楽しかったのでよかったです。

なぜか山道の途中にいた若者たち
終始ゲラゲラ笑いころげていました
やしの木がいたるところに 実もたくさん

降りた場所で、逆方向のバスを待ち、乗ってバスターミナル戻ってきました。

行きも帰りもほぼ満員でした

2016年10月6日木曜日

フィリピン到着しました。 ボホール島です!

マニラに早朝に到着。 セブパシフィック ちゃんと飛びました(笑)

こちらも満席です


シートは破れてましたが・・・それほどボロではなく

避難の講習もちゃんとしてました


そのまま空港で昼まで、時間を待ってマニラ→タグビララン空港に到着。
こっちの飛行機のほうが新しかった。


前と後ろ両方から乗り込めます
機内に入ると両側からミストが噴出していて、リゾート行き
の気分を盛り上げます(?)


現在今日泊まるホテルのロビーです。
(全室WiFIと書いてあったのに・・・・ 電波は入るけどインターアクセスなし。ここでもか。
 ロビーはつながったので、ここに居座っています。ここに連泊しようと思っていましたが、
おそらく改善の見込みがないので、やっぱり宿変えしようかな)


カトリックの国に来ました

ホテルの部屋にある聖書を久しぶりに見ました
ホテルの部屋の窓から見える風景 
中国よりこっちのほうが暮らしはたいへんかも

この国も同じようにゆるい(失礼)ですが、微笑みながらフレンドリーにゆるいので、楽しいです。

それと英語が通じる可能性が高いのもやりやすい。

それに子供と若者が急に多くなりました。中国も子供がいなかったので。




  そういえばマニラの入国検査の際、フィリピン人、外国人といろいろ入り口が別れていて、その中に「ASEAN」という、列もあり、

あれっ、 日本もアセアンに入っているんだっけ?とか思いながら、その列に並ぶと、前の
中国人の若者が質問をかなりされていて、なかなか進まない。

隣があいたので、何の列かわからなかったが、ここなら大丈夫かと窓口に近づくと、
その隣に行けと指で指図されたので、隣のレーンへ。

そこはシニアの列でした。
もっと年配の人のためと意識していたのですが、この子供と若者が75パーセント以上を占める
国では、わたしは立派なシニアでした。(笑)

日本のパスポートなので、にこにこ問題なく入国。



(マニラ空港内でWiFiが快調で、
過去のブログの画像をアップ更新しました。時間があればそちらもご覧ください。
google関連が使えるのも大きい。ホテル予約サイトもJWサイトも会衆の掲示板も
googleマップやドライブなので。 検索もgoogleが使えると便利。

googleにかなり依存してることに改めて気づく。なんとかせねば。)




空港到着後に、ホテルへ自力で行くか、ひろってもらうかどうしようかと思って、名前を
確認しようと思って、タブレットをONにしたら、まさかのバッテリー切れでアウト。
バックの中で、スリープにしていたので、何かでONになったままになっていたもよう。
自動OFFの機能を解除していたので・・・・。それがアダとなりました。


小さな空港ですが、そこをでると観光地なのでタクシー呼び込みの餌食に・・・。

でもホテル名も住所も今は確認できない。

そのまま振り切りながら歩くと、角に小さなサリサリストアがあり、入る。

簡単なテーブルがあったので、ジュース1本でも買って、コンセントにつながせてもらおうと
紅茶を買って、1000ペソを渡すと

「こんな大きなお金、今おつりないよ」
 
      今調べたら、1ペソ=2.2円ぐらいですね。

「どうしようかな、しかたない。買うのはやめます」

「どこから来たの」

から会話が始まり、ご主人は船乗りで、日本にもときどき寄るとのこと、今は丘にいて
また時期が着たら、船に乗り込むとのこと。(それにしてはFUKUSHIMAを知らなかったですが)

奥さんも、出てきて(ファミリービジネスの店)、日本語学校の先生と友達だそうで・・・

そんなことを話しながら、ホテル名を確認できて、尋ねると、そこなら近いので
トライシクル(バイクタクシー)で安くいけるとのこと。

しぇいししぇい じゃなくて サラマッポ

どうせならと思い、ご主人にここからホテルに電話してくれませんか? みたいにお願いすると
ずっとおつりを確認してくれていたみたいで、おつりが用意できるから紅茶を飲みますか?

それでは買います。 と10ペソの紅茶を買うと。

それを飲んでここで少し休んでなさい。 いまから一緒にそのホテルまで行ってあげるからと。

お言葉に甘えて、飲みながら待っていると、ねじりパン(日本のと同じ)を勧めてきて、食べなさいと。払おうとすると、いい、いいと受け取らない。 ありがたくいただく。

そのうち、奥さんが車を店先に回してきて、それに乗せてもらいました。(ご主人も同乗)

本当になんて親切なんでしょう。  おかげで助かりました。



そういうわけで、明日から活動します。


追加 翌朝(今日)の朝食

日替わり メインは二者選択 卵の調理法と飲物は多者選択

中国で食べたもの 2

これまで食べたり飲んだりしたもので、他のもの。

基本的に屋台か、路面店での食事です。
夜は、テイクアウトしてホテルの部屋で食べることが多いです。

誰かが期待する、円卓で食べるいわゆる中華はひとつもないです。(笑)


まめは予想通り固め。 右はコーヒーミックス 甘い
コーヒーを飲む習慣がない。若者も飲まない。


パンはあまり見かけないが、味はおいしい。
ただ、バターやジャムを塗る習慣はなく、右のケチャップを塗って食べる たぶん。
ビスケット類とカステラみたいなケーキが主流


シンビンで食べたパオズ
中身が何かがわかるようになっている


とおもろこし


あんまん あんこ濃いねっとり

水餃子 これだけでお腹がいっぱいになる
いま生が流行ってるみたい?各メーカーが出している
朝の通学途中に学校のすぐそばの食堂で朝食を食べいる
その前の屋台の前で買ったまき寿司(?)
注文するとその場で巻いて、希望によって切ってくれる


断面図 味はというと自分の苦手な調味料か材料が入っていたのでいまいち
それがなんだかはいまだにわかりません。でもよくその味に会う
日本風の味付けらしいとんこつカップラーメン
お湯のサービスがどこでもあるので、駅の待ち時間に食べた
「おいしい」 だけひらがな
みんなほんとによくカップラーメンをよく食べる 種類は少ない
日本でもおなじみのブランドビール
朝食のバイキングのメニューにあったおしるこ 自分で砂糖をたして食べる
二日間同じ食堂に通って食べました


氷の祭典で有名なハルビンのビール
この銘柄もよく見かける
泊まったホテルの近くでご夫婦で屋台をやっていたところで持ち帰り
頼んだのこのビーフン炒め 見た目はぎゅうぎゅうづめなので
よくありませんが、味はおいしい。量も日本の2人分ぐらい
きくらげと卵のいため これにご飯がついて40元以上 高すぎる
観光地のこぎれいな食堂で、しかもなぜか二人分を頼んだことに
なっている。そういうしくみなのか? だましてる感じではなかったので
森林公園内の売店で買ったパン
中身はわかりません。肉まんのようなピザまんのような

              
公園内の民族の店で買った揚げ餃子。
すでに揚げてあるのを、注文するともういちど揚げるので
硬くて油しみこみすぎ。しかも味付けが濃い。
 
同じくジャガイモの素揚げ 辛いたれをつけて食べる
いもが皆小ぶり この山で栽培しているみたい


柏餅みたいな 餡にナッツだったかが入っていた
北京地方の産地のビール 癖がなくおいしい


  
湖西地方の銘柄 くせがある

武陵源地区を去る前の朝によった食堂

メンが3種類から選ぶ。ふとメンを選択。トッピングも選ぶ。
無難なものを指で指してお願いする。すごくおいしかった。


テーブルに会ったビン類の調味料
その他の調味料 ひととおり試してみました


張家界駅前のおしゃれなコーヒーショップ
まあまあおいしい。日本並みの値段
カプチーノ ちゃんとした味 イタリアのマシーンが入っていた
青島の生 違いがわからない(笑)

お酒について一言

    ビールばかり飲んでいるように思えるかもしれませんが、他の酒類があまりないことも
    ありますが、紹興酒みたいのはあるにはあるがあまり売れてないみたいです。
    洋酒類はすごく高く日本の2倍ぐらいするみたい。

    どの街にもビールがあり、安い。水より安くはないですが、かなり安い、種類にもよりますが、
    瓶で1本3元(約45円)ぐらいのも売られている。
    といっても日本の中瓶とは容量が違い、1本500ml。

   しかもいわゆる日本基準だと本物のビールになるとは思いますが、アルコール度数が低く
   2.5パーセント以上の表記のものも。 そういう意味では水代わりですね。

   日本ではほとんどビールを飲まないので、味がよくわかりませんが、それでも
   すごく味がかわっていてあまり進まない味のものにも出くわします。