2025年11月1日土曜日

インドでの1日目

 昨晩は日付が変わっていました、朝5時にアザーンで起こされました。

外が明るくなったの待ってホテルの周りを歩いてみます。昨日は真っ暗で何も見えませんでしたので。

まずはチャイを飲んでみます。あちこちにありますが、ここが一番安かった一杯10ルピー
もう少し沢山飲みたいのですが、このサイズしかありません。 2杯、3杯と飲むのでしょうか? S  M L などという発想はありません。

このようなStall(売店?)があちこちにあります
ちなみにコンビニは全くありません

今はあるいはチェンナイはこのガラスのコップです。

テイクアウトする人は紙コップみたいのものもあります。でもフタはないので、遠くには持っていくことはないのでしょうね。 前に北インドに行ったときはプラスチック製のコップが出回ってきた時期でしたが、SDG’Sがインドでも意識されてきているのかもしれません。いろいろ突っ込みどころは満載ですが・・・・冷静に考えると日本もレベルコと違うかもしれませんが同じようなことが言えそうです。

元々は素焼きの茶色の器にチャイを入れていたのですがね。あの頃が懐かしい。

このおじさんが見事な手さばきで淹れてくれました

ミルクがおしいしのか。茶葉がおいしいのか。淹れ方が上手なのか。環境がそう思わせるのか。とにかくおいしいです。


お昼近くに街角の食堂というかティースタンドというか小さな店の外の椅子(カフェテリア?)で軽く食べてみます。

オムレツブレッド バナナの皮の皿で

これはカレー味ではなかったです。スパイスはかなり効いてはいました。
食パンをフレンチトーストのように卵を溶いたオムレツ風にして焼いてくれました。
食べやすいように切れ目を入れてくれている 真ん中の白いのはヨーグルト風の味?

ここでもチャイを飲みます
見えていませんがハエがいっぱい飛び交ってます

昨晩は夜遅くなるとのことで空港から近いところのホテルに泊まりましたので、そこから街中にあるホテルへ宿を替えます。

Uberを呼んで、昨日のようになかなか来ませんが、Autoではなく自動車を頼みました。


27歳の若いドライバー、道中証言できました。日本語のコンタクトカードを渡しました。
タミル語もあるからね と言って。 車だと話ができますね。 Autoだと窓がないしエンジン音がうるさくて話すのは無理です


0 件のコメント:

コメントを投稿