ただ日本と比べると安いものもあります。
例えばパンは安いです。でも米は同じか高いぐらいです。「日本米」はすごく高いです。
日本からの輸入ではなく,日本人移住地で生産されているもの。
(お米はアルゼンチン米が,日本米に味も食感もにてておいいしいですが,パンは全滅,
ケーキ類は手を出したら必ず後悔する味です。)
野菜や果物は,同じくらいします。アボガドやグレープフルーツやパパイヤなどは,
すごく安いか,売られてないので,拾うかもらう(笑)
玉子と牛乳も同じくらいします。(これは日本の企業努力ですかね)
お菓子類は,同じか少しだけ安いですが,おいしいものにはなかなかめぐりあいませんし,
種類が非常に限られてます。
一方日本では高い,バターやハチミツ,肉類などは安いです。
日常品はみな日本の100円ショップに大きく負けてます。服もユニクロに大幅に遅れを取ってます。
ガソリンも少しだけ安いくらいです。
お酒はビール,ワインとも半値近く安いです。(税金の関係で日本は高い?)
アパート代や電気,水道代は,日本の4分の1ぐらいでしょうか。
ここがいいところですが,それはラコルメナのような田舎のことです。
でもホテル代は,日本とそんなに変わりないです。(特にパラグアイ,これは非常に残念)
携帯やインターネット接続は日本と大差ない料金がかかります。
携帯はプリペイドでこまめに,近くの扱っている店で1回に少額だけ入れてもらうシステムです。
コレくティボと呼ばれるバスは安いです。市内であればどこへでも60円ぐらいで移動できます。
ボロボロですが。
こんな感じですが,聞くところによると,建設業での日当は1000円ぐらいだそうなので,
生活は厳しいのではないでしょうか。
国保のような制度はなく,企業や役所に長年勤めるとそのような保険がつくらしいですが,
普通の人が病気になると,高い薬を買うことになります。
薬屋が町のいたるところにあります。
人々は朝から晩まで,一日中マテ茶を飲んでいます。
野菜をあまり食べず,マンディオカと肉しか食べてなくても,元気でいられれのは,
マテ茶のおかげで,これが健康の秘訣らしい。マテ茶は基本草なので安い。
コーヒーは基本インスタントで,レギュラーコーヒーは安くないですし,おいしくないです。
もちろんお金持ちはどこにもいて,大きな綺麗な家と高級車を持っています。
![]() |
リモコン開閉ガレージの家 |
0 件のコメント:
コメントを投稿